menu
ホーム
診療コンセプト
医院紹介
医院紹介
当院が選ばれる理由
感染予防対策について
ドクター・スタッフ紹介
診療案内
採用情報
お問い合わせ
ホーム
診療コンセプト
医院紹介
医院紹介
当院が選ばれる理由
感染予防対策について
ドクター・スタッフ紹介
診療案内
採用情報
お問い合わせ
コラム
HOME
コラム
予防歯科って何?むし歯や歯周病を予防する大切さを知ろう
予防歯科というキーワードが注目され始めている時代、実際に予防歯科って何をするの?そもそも予防歯科って何…?と思う人は多いでしょう。予防歯科は、歯や歯ぐきを良い状態に保つためのケアをすることです。ここでは、予防歯科の役割と […]
続きを読む
予防歯科というキーワードが注目され始めている時代、実際に予防歯科って何をするの?そもそも予防歯科って何…?と思う人は多いでしょう。予防歯科は、歯や歯ぐきを良い状態に保つためのケアをすることです。ここでは、予防歯科の役割と […]
続きを読む
乳歯のレントゲン写真は必要?目的と安全性をチェック!
歯科医院では、まだ乳歯が生えている子どものレントゲン撮影を行っています。歯科医院によって方針は異なりますが、レントゲン撮影を勧める歯科医院も多いです。レントゲン写真は、目では見えない部分をしっかりと写し、これから生えてく […]
続きを読む
歯科医院では、まだ乳歯が生えている子どものレントゲン撮影を行っています。歯科医院によって方針は異なりますが、レントゲン撮影を勧める歯科医院も多いです。レントゲン写真は、目では見えない部分をしっかりと写し、これから生えてく […]
続きを読む
今注目されている、セラミック治療とは?
むし歯を治療すると、銀色のかぶせ物や詰め物などを使用するケースが多いです。しかし、銀色のかぶせ物や詰め物は目立ちやすく、見た目が気になる…という人も少なくありません。そこでおすすめしたいのが、セラミック治療です。ここでは […]
続きを読む
むし歯を治療すると、銀色のかぶせ物や詰め物などを使用するケースが多いです。しかし、銀色のかぶせ物や詰め物は目立ちやすく、見た目が気になる…という人も少なくありません。そこでおすすめしたいのが、セラミック治療です。ここでは […]
続きを読む
こどもの矯正っていつ始めるのがいいのでしょうか?
当院は3パターンの治療を行っています。①0期治療(55,000円)未就学児が対象で主に反対咬合のお子さんに「ムーシールド」というマウスピースを処方します。3〜5歳から治療を開始し、小学生になるまでに治すことを目標とします […]
続きを読む
当院は3パターンの治療を行っています。①0期治療(55,000円)未就学児が対象で主に反対咬合のお子さんに「ムーシールド」というマウスピースを処方します。3〜5歳から治療を開始し、小学生になるまでに治すことを目標とします […]
続きを読む
予防が大切!むし歯にならないための習慣とは?
むし歯はさまざまな要因が重なって起こります。むし歯になると歯を削らなくてはならなくなり、再発のリスクもあります。できるだけむし歯ができないように、日ごろの習慣を見直してみましょう。ここでは、むし歯になりにくい習慣や対策を […]
続きを読む
むし歯はさまざまな要因が重なって起こります。むし歯になると歯を削らなくてはならなくなり、再発のリスクもあります。できるだけむし歯ができないように、日ごろの習慣を見直してみましょう。ここでは、むし歯になりにくい習慣や対策を […]
続きを読む
よくあるご質問
ここではよくあるご質問について回答します。Q1. 静脈内鎮静法はいくらでやっていますか? →当院では安全な鎮静を行うため、専門知識を備えた日本歯科麻酔学会認定の歯科医師を招聘しています。 そのため保険外診療に限らせてい […]
続きを読む
ここではよくあるご質問について回答します。Q1. 静脈内鎮静法はいくらでやっていますか? →当院では安全な鎮静を行うため、専門知識を備えた日本歯科麻酔学会認定の歯科医師を招聘しています。 そのため保険外診療に限らせてい […]
続きを読む
笑気麻酔という選択肢
当院には歯医者が苦手、という方が多く来院されています。・怖くて治療が受けられない・麻酔(注射)が苦手・診療台(ユニット)に座ると心臓がバクバクする・削る音が苦手・嘔吐反射が強くて型が取れない、治療が苦しい そんな方々のた […]
続きを読む
当院には歯医者が苦手、という方が多く来院されています。・怖くて治療が受けられない・麻酔(注射)が苦手・診療台(ユニット)に座ると心臓がバクバクする・削る音が苦手・嘔吐反射が強くて型が取れない、治療が苦しい そんな方々のた […]
続きを読む
根管治療をしたのに歯が痛むのはナゼ?原因と対処法を紹介
根管治療とは、歯の神経を抜く治療のことです。すでにむし歯が神経にまで達している場合は、神経を抜くという治療が必要になるでしょう。根管治療を受けた歯は、神経がなくなるため痛みは感じないのが普通です。しかし、神経を抜いたのに […]
続きを読む
根管治療とは、歯の神経を抜く治療のことです。すでにむし歯が神経にまで達している場合は、神経を抜くという治療が必要になるでしょう。根管治療を受けた歯は、神経がなくなるため痛みは感じないのが普通です。しかし、神経を抜いたのに […]
続きを読む
訪問診療を行っています
歯科医院に通えなくなった、歯科医院に家族が連れて行けなくなった、と歯科治療を諦めていませんか? くぼ歯科クリニックこども歯科クリニックでは、ご自宅、施設、病院へ訪問して治療を行っています。 治療は義歯作製、義歯調整だけで […]
続きを読む
歯科医院に通えなくなった、歯科医院に家族が連れて行けなくなった、と歯科治療を諦めていませんか? くぼ歯科クリニックこども歯科クリニックでは、ご自宅、施設、病院へ訪問して治療を行っています。 治療は義歯作製、義歯調整だけで […]
続きを読む
インプラント手術後はどうやって過ごす?ポイントと注意点を紹介
インプラントをできるだけ長持ちさせるためには、セルフケアとプロケアを徹底することが大切です一度治療を受けてしまえばもうむし歯にも歯周病にもならないだろう、とケアを怠ってしまう人は意外と多いものです。ここでは、インプラント […]
続きを読む
インプラントをできるだけ長持ちさせるためには、セルフケアとプロケアを徹底することが大切です一度治療を受けてしまえばもうむし歯にも歯周病にもならないだろう、とケアを怠ってしまう人は意外と多いものです。ここでは、インプラント […]
続きを読む
1 / 15
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »
top