ドクターズインタビュー

院長インタビュー

従来の歯科医療に疑問を感じ、真に患者のためになる
予防・メインテナンスの重要性を訴求

まず、歯科医師を目指されたきっかけについて教えてください

まず、歯科医師を目指されたきっかけについて教えてください

私が2歳の時に父(久保守理事長)が開業したこともあって、物心がつく頃には歯科医師になるんだと思っていました。
父は補綴を専門としていますが、私はそれとは異なる口腔外科の道に進んで歯周外科やインプラント、親知らずの抜歯などの治療に携わってきました。
2013年からは当院で父と共に診療に取り組んでいます。

予防歯科診療に注力しておられますが、基本的な考え方は?

今までの日本の歯科医療は治療を繰り返し、それに従って患者さんがどんどん歯を失ってしまうという現状があります。
でもこれはちょっとおかしなことなんですよ。
真面目に通っているにもかかわらず、歯医者で治療を受けることを繰り返しているわけですから。
そもそも「歯医者は治療をしに行く場所」と認識している方が非常に多いです。
でも一度考えていただきたいのは、「なぜ歯医者に行っているのに繰り返すんだ?」ということです。

その理由はむし歯や歯周病に「なぜ」なってしまったのか、元々の原因自体を解明していないからです。
口腔内環境を改善せずにむし歯だけ治療をしても、根本的な解決になっていないわけですから当然再発します。
ここが患者さんに最も伝わっていない点です。
私たち歯科医師、歯科衛生士は、そこを患者さんにしっかりお伝えしなければいけないと考えています。

治療よりむしろ、それ以前が大切だということですか?

そうです。
治療を繰り返して最終的に入れ歯になるという、この現状を何とか変えなければという想いから予防歯科に注力するようになりました。
むし歯や歯周病を繰り返す原因を歯科医師、歯科衛生士である僕たちが調べて、患者さんに共有して、再発しないためには治療を受けるだけでは十分でないと啓発しなければいけない。

多くの歯科医師は、再発させないために定期検診やメインテナンスに来いと言いながら、そこでむし歯を見つけると「早く見つかってよかったですね」と言うんですね。
僕はそこにすごくギャップを感じるんです。
僕たちが目指す医療からすれば、これは相当申し訳ないことです。
むし歯を作ってしまった、どこに問題があったんだ、改善すべきは何だという話し合いに発展するわけです。
検査やメインテナンスの本来の目的からすればそうなりますよね。

ですから当院では治療をするだけではなく、むし歯や歯周病になりやすいお口を作ってしまう生活習慣を改善していくこと、正しいホームケアの方法などについて指導しています。
患者さんにしてみれば「くぼ歯科クリニックこども歯科クリニックは歯の治療以外のことをいろいろ言ってくる」と思っていらっしゃるかもしれませんが、それこそが歯を本当に健康に保つために大切なことだとわかっていただけるよう、これからもっと努力が必要な部分ですね。

予防歯科に関する正しい情報・知識を
できるだけ多くの方々に伝え、健康な歯を守っていく

そういった理念が浸透するまでにハードルもあったのでは?

そういった理念が浸透するまでにハードルもあったのでは?

最初はなかなか伝わりませんでした。
実は「予防歯科に興味がある、どちらかと言えば意識の高い層を意識しよう」と考えていたのですが、当院のホームページの反応を調べてみると、「むし歯」や「歯周病」で悩んでいる方々が圧倒的に多かったのです。

じゃあ、そういう悩みを抱えている人にどうすれば歯を失わずに済むかを伝えてみようと方向転換しました。
それからようやく当院の考える予防歯科について認知が広がったんです。

これからもできるだけ多くの人に当院の考え方を知ってもらい、裾野を広げて理解してもらうように努めたいというのが、僕が予防歯科について思い描いていることです。
予防歯科に関する知識や日本の現状、患者さんのお口の状況など理解・認知してもらって、できるだけ歯を健康にキープしていただくことですね。
僕たちも歯科衛生士ともども、患者さんに対して伝えていきたいと考えています。

今後、予防歯科に関してどんな取り組みを?

既に取り組み始めているのですが、当院の予防歯科やメインテナンス、治療などを活かして、患者さんの全身の健康についてもお伝えしています。
例えば成人であれば血圧測定や血糖値検査などを行い、場合によっては体脂肪も確認しています。

お口の中から全身をみていけるように、今、スタッフ全員で勉強しつつ、内科医の先生に声をかけています。
睡眠時無呼吸もできるだけ僕たちで発見して、検査に行ってもらうようにしていこうと言っています。

CTを撮影するとその画像で鼻や喉の状態も見られるので、例えば当院でインプラントのためにCTを撮影したら、その結果について内科医と連携が取れればすごく有益だなと思っています。
そんな風に全身と口との関わりを僕たちが発信していけたら、患者さんにとってプラスになるのではないかと。
そういうことを成人においてはやろうとしています。

成人については管理栄養士との連携も視野に入れています。
唾液検査の際にむし歯の原因となる食生活に関するアンケートを書いてもらうのですが、せっかくアンケートを書いてもらうなら、栄養摂取の問題や全身的な問題に対しての食事の取り方について、管理栄養士が意見をくれるのではないかと考えています。
子供に関しては小児科医との連携をはじめ、歯に関する正しい情報を他の医師の方々に対して積極的に発信していく予定です。

今後はさらに外部との連携を強化し
お口の中から全身的な健康を支えられるクリニックへ

メインテナンスで意識している点について教えてください

メインテナンスで意識している点について教えてください

ただの“悪いところ探し”になってしまわないよう、予防行為を促していくことです。
患者さんのむし歯や歯周病になる原因、例えば生活習慣の変化などを僕たちが早めに察知し、それを予防行動に移して疾患を防いでいくことに注力することを心がけています。
むし歯ができてから「これはダメだ」と立ち止まることはなくしたいです。

後は患者さんにメインテナンスの大切さを理解していただけるよう、地道に繰り返しお伝えしていくことでしょうか。

今後、新しく取り組んでいきたいことは?

僕たちは外部に向けて連携を組んでいきたいと考えているので、その連携をどうやっていけばいいかを模索中です。
院内では、来院してくださった患者さんに対して口腔環境に加え生活環境や全身の問題まで目を向け、いろんなことができるようになると患者さんのためになるのではないかと思います。
歯科医師としてできるだけ早い段階で内科的な病気に気づき、速やかに専門の医師に引き継ぐ。
そんな感じでいけたらいいなと考えています。
人生百年時代なので、患者さんのために取るべき対応も違ってくるはずです。

大切な歯を守るための方法を
わかりやすく伝えられることが最大の強み

最後に、患者さんへのメッセージをお願いします

最後に、患者さんへのメッセージをお願いします

僕たちは「大切な歯を守るためにどうすればいいか」を伝え、理解してもらえる強みがあるので、患者さんに対して歯の大切さ、将来的に歯を健康に保っていくためにどうすればいいかを啓発していきたいと考えていますので、歯に関する悩みをお持ちの方はお気軽にご来院ください。

また、過去のトラウマや痛みへの恐怖心から歯科医院に行けないという方も多いのですが、当院ではそういった方々のために笑気麻酔や静脈内鎮静法を用いた治療をはじめ、少しでも来院のハードルを下げる試みを行っています。
できるだけ足を運んでいただければ嬉しいですね。

top

close

漫画で解説 そけいヘルニア 動画はこちら
お電話 メール WEB LINE page top

0925963775

WEB予約

LINE