コラム
予防が大切!むし歯にならないための習慣とは?
むし歯はさまざまな要因が重なって起こります。むし歯になると歯を削らなくてはならなくなり、再発のリスクもあります。
できるだけむし歯ができないように、日ごろの習慣を見直してみましょう。
ここでは、むし歯になりにくい習慣や対策を紹介します。
歯磨きのやり方を見直す
歯磨きは、むし歯になりにくい習慣において最も重要なポイントです。食べカスを取り除き、むし歯の原因となるプラークを作らないためにしっかりと磨きましょう。
大事なのは、普段からクセになっている磨き方を改善することです。しっかりと磨いているようで、誰にでも磨き残しが多い歯ができています。
例えば、右手で歯ブラシをもって磨いている人は、左側は磨けていても右側は磨き残しが目立つ…など人によってクセがあるものです。
さらに、大事なのは歯と歯ぐきの間を磨くことです。歯と歯ぐきの間にはポケットができており、間に汚れが溜まります。
表面を磨くだけでは汚れを落としきれないため、ポケットを意識してブラッシングしましょう。
磨くときは強い力を入れすぎず、毛先が立った状態で歯や歯ぐきが当たるようにすると、汚れが落としやすいです。
歯ブラシ以外のオーラルグッズを使用する
歯ブラシ以外にも、さまざまなオーラルケアグッズがあります。
デンタルフロス
歯と歯の間の清掃に使う道具です。糸状になっており、歯間が狭い部分でも入りやすく汚れが取り除けます。
歯間に入れたら、歯の側面に当てて上下に動かすと、汚れが落ちやすいです。
歯間ブラシ
デンタルフロスと同様に、歯と歯の間の清掃に使う道具です。サイズが豊富で、磨く場所に合わせて選ぶことができます。
あまりに大きいサイズは歯ぐきを傷つける原因になるため、小さめのサイズから挑戦してちょうど良いサイズを見つけましょう。
タフトブラシ
タフトブラシは、部分用ブラシとも呼ばれます。歯ブラシの小さいサイズで、磨き残しやすい場所に適しています。
液体歯磨き
デンタルリンスとも呼ばれており、歯磨き粉が液体になったものです。口腔内の隅々まで成分が広がるのが特徴です。
マウスウォッシュ
口をすすぎ際に使う洗口液です。口に含んですすぐだけで、歯磨きをして口の中に残った食べカスを洗い流す役割があります。
歯を磨いた後に仕上げに使うと、歯肉炎の予防や口腔内の乾燥予防に効果的です。
このほかにも、さまざまなオーラルケアグッズがあります。
磨き残しができやすい部分は歯ブラシ以外のオーラルケアグッズを使って、より集中的に汚れを落としましょう。
細かい部分まで汚れを落とすと、口の中がすっきりして口臭予防にもなります。
定期的に歯科で検診を受ける
むし歯はある程度進行しないと、自覚症状がありません。しみる・痛いという症状がある状態では、すでにむし歯が進行しています。
むし歯は進行すればするほど、治療を受ける回数や費用の負担が多くなるため、早期発見が大切です。
口腔内に問題が何もなくても、3ヶ月に1回は歯科医院で定期的に検査を受け、状態をチェックしてもらいましょう。
自覚症状がないむし歯や歯肉炎であれば、すぐに治療ができます。
食べる時間はできるだけ決める
食べ物や飲み物を摂取すると、唾液のpH値が変わって歯が溶けやすい状態になることがわかっています。
ダラダラ食べと呼ばれる状態は避け、できるだけ決めた時間で食事や間食を取るようにしましょう。
糖分の摂りすぎに注意する
糖分は、むし歯のエサになる成分です。歯の溝に糖分の多い食べカスが残ると、あっという間にむし歯に進行してしまいます。
クッキーやビスケット、ジュースやイオン飲料などはあまり摂取しすぎないように気を付けてください。
くぼ歯科クリニックこども歯科クリニック
くぼ歯科クリニックこども歯科クリニックでは、将来を見据えた歯科治療に取り組んでいます。治療を必要としない歯をつくり、80歳までに28本の歯を残すことを大きな目的としており、小児期・高齢期の診療にも力を入れているのが特徴です。
口腔の健康だけでなく、全身の健康を守るために全力を尽くして診療を行います。
むし歯のこと、歯並びのことはもちろん、その他お口のお悩みは何でもご相談ください。
■住所:〒816-0972 福岡県大野城市平野台1-17-8
■電話:092-596-3775
■URL:https://kuboshika-clinic.com/
大野城市・春日市以外にも筑紫野市・太宰府市・那珂川市からのご来院・ご相談も多数ございます。