コラム
こどもの矯正はいつから始める?時期や方法などを解説!
ある時、ふと我が子の歯並びが気になった。そんなことはありませんか?近年、軟らかい食事が増えている傾向にあることから顎が小さくなったり鍛えられないために、歯並びや噛み合わせが乱れやすくなっているのです。
歯並び悪さが気になり、思いっきり笑えない。うまく話せない。そんなことにならないために、今回は小児矯正に関して解説します。
小児矯正の大切さ
小児矯正は、成長中の顎の骨を動かすことで顎の位置や大きさをコントロールして、歯並びなどを整えます。小児矯正を行っておくことで、歯並びや噛み合わせが正しい状態になるだけでなく、歯磨きのしやすさなどが改善され、口内の健康状態をキープすることができるのです。また、歯並びの悪さなどは舌の位置が安定しないことから、発音が不明瞭になることにも繋がったり、筋肉のバランスが悪くなることで頭痛や肩こりなどを起こす原因とも言われています。
こういったことから、幼少期に矯正をしておくことで将来的な健康を手に入れることができることが考えられます。
小児矯正のメリット・デメリット
では、小児矯正のメリットとデメリットにはどのようなものがあるのかを理解しておきましょう。
メリット
・顎が正しく成長するため、永久歯が正しい位置に並びやすくなる
・顔や全身のバランスが整う
・虫歯や歯周病を予防することができる
・コストが抑えられる
小児矯正のメリットとしては、こういったことが挙げられます。矯正中は少し苦労することがあるかもしれませんが、長い目で見た時にお子様の健康などがキープできる可能性が格段に上がるため、オススメです。
デメリット
・10代後半までの経過観察が必要になるケースがあるため、治療期間が長くなることがある。
・骨格的な問題がある場合には、大人になってから再度治療をしなければならないことがある。
・自分で装着する装置を使う場合、使い方によっては効果が出ないことがある。
・矯正治療中の磨き残しによって虫歯になる可能性がある
デメリットにはこういったものが挙げられます。しかし、デメリットのいくつかについては親御さんがしっかりフォローしてあげることで解消することができますし、歯科医師も丁寧にサポートしますので、お困りごとなどは一緒に協力して解決していきましょう。
治療の時期について
小児矯正は、主に「1期治療(骨格の矯正)」と「2期治療(歯列の矯正)」の2段階があります。
1期治療(骨格の矯正)
小児矯正は、一般的に6歳頃から始めます。まずは、正しい歯並びや噛み合わせのための位置を決めるための矯正を行います。6歳前後で生えてくる奥歯を基準として顎の骨格バランスを整えるため、永久歯が生えそろう土台を作ることができます。なお、出っ歯や受け口の予防につながる場合もあります。
2期矯正(歯列の矯正)
1期治療によって土台がしっかりできている場合には、行わない可能性があります。主に10歳頃からの治療ですが、2期治療が必要な場合でも部分的に行うだけで終わるケースが多いです。
なお、永久歯の生え方が不適切であったとしても、顎の成長が止まった段階で治療を行う方が良いと判断した場合には、成人矯正に切り替えることがあります。
矯正担当医による治療ができることも
小児矯正を行う場合、病院やクリニックによっては「矯正担当医」がいることがあります。初めての矯正でわからないこと、心配などを相談できるという意味では、「矯正担当医」がいるところを選ぶのも良いでしょう。
当院では、月に2回ほど矯正担当医が出勤しています。矯正器具の使い方やトレーニングなどをサポートしておりますので、お気軽にご相談ください。
小児矯正を通じて、お子様の末永い健康をサポートしましょう。
くぼ歯科クリニックこども歯科クリニック
福岡県大野城市・春日市のくぼ歯科クリニックこども歯科クリニックでは「将来を見据えた歯科診療」に全力で取り組んでいます。
むし歯・歯周病の原因にアプローチし、私たちと一緒にご自身の歯を末永く保ち続けましょう。
■住所:〒816-0972 福岡県大野城市平野台1-17-8
■電話:092-596-3775
■URL:https://kuboshika-clinic.com/
大野城市・春日市以外にも筑紫野市・太宰府市・那珂川市からのご来院・ご相談も多数ございます。