コラム

歯周病菌が原因!?全身疾患との関連性について

歯を失う原因である歯周病は、お口の中のトラブルだけでなく、全身疾患に大きな影響を与えます。今回は、歯周病が全身疾患にどのような影響を与えるかについて解説します。

歯周病と全身疾患の関わり

歯周病は、成人の8割が罹患していると言われています。初期症状として痛み等を感じることはないため、本人が気づかないうちに進行していくと歯茎が腫れて血や膿が出たり、歯がぐらぐらしてきます。最も重症化すると歯が抜けて落ちてしまうこともあり、早期発見と対処が重要です。なお、歯周病は歯を失ってしまうだけでなく、全身の様々な疾患を引き起こす原因ともなります。

歯周病が関連する疾患について

歯周病に関連する全身疾患には、次のようなものがあります。

・糖尿病

・メタボリックシンドローム

・誤嚥性肺炎

・骨粗鬆症

など

また、妊娠中の方についてはお口のメンテナンスがなかなかできないこともあり、早産などの悪影響もあります。以下、それぞれの疾患にどういった影響を及ぼすのかについて解説します。

糖尿病

歯周病は、糖尿病の合併症の一つとして知られています。糖尿病は、歯周病菌が血糖値を下げようとするインスリンの働きを悪化させ、血糖コントロールが悪くなることで糖尿病が重症化する可能性があります。そのため、歯周病を改善すると糖尿病もよくなるとも考えられているのです。

心疾患

心疾患が重症化すると、歯周病菌による炎症から血栓ができやすくなります。そのため、動脈硬化や心筋梗塞、狭心症などを引き起こすことになります。また、患者さんによっては心臓の内側にある「心内膜」に炎症が発生し、細菌性心内膜炎が起こります。

誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎は、高齢の方に多い病気です。食事中に誤嚥を起こした際に、唾液中に含まれる歯周病菌が器官に入り込んで炎症を起こすことが考えられます。特に、高齢者や免疫力が低下している人は嚥下機能が低下することで誤嚥性肺炎が引き起こされ、重度の炎症を引き起こすリスクが高く、命に関わるケースもあるため注意が必要です。

メタボリックシンドローム

歯周病菌は、インスリンを抑えて血糖値を上昇させ、動脈硬化といった疾患とも関わりがあるため、メタボリックシンドロームにも影響を与えます。

骨粗鬆症

骨粗鬆症は、歯周病の患者さんとそうでない患者さんを比較した場合、歯を支えている骨の減少や歯周病の進行が早いと言われています。このことから、自分の歯で噛む力が弱まったり、バランスよく食事を取ることができなくなるため、さらに体全体の骨密度が低下するといった悪循環が起こります。

妊娠中の方への影響

妊娠中は、つわりをはじめとした体調不良によって歯磨きができなかったり、ホルモンバランスの影響で歯周病になりやすいと言われています。また、歯周病菌は陣痛や子宮の収縮などを促進させ、早期低体重出産の確率が高まるというデータもあります。

体調が優先ではありますが、気分の良い時は歯を磨いたり検診を受けるなど、無理なくケアをするようにしましょう。

歯周病を防ぐ

歯周病を防ぐ一番の方法は、日々のセルフケアと定期的なメンテナンスです。多くの歯科医院やクリニックでは、歯科衛生士による専門的なケアだけでなく日々の歯磨きアドバイスなどを行っています。

前述した通り、歯周病は初期段階での自覚症状がありませんから、定期的に検診を受けて初めて把握できることがあります。小さな変化にもいち早く気づくために、ぜひ検診を受けるようにしましょう。

当院にご相談ください

今回は、歯周病と全身疾患の関係性について解説しました。歯周病は口だけの問題ではなく、全身に悪影響を及ぼします。ぜひ、早期発見・対応を心がけ、健康な口内環境を整えて全身も健康な状態を保ちましょう。

くぼ歯科クリニックこども歯科クリニック

福岡県大野城市・春日市のくぼ歯科クリニックこども歯科クリニックでは「将来を見据えた歯科診療」に全力で取り組んでいます。
むし歯・歯周病の原因にアプローチし、私たちと一緒にご自身の歯を末永く保ち続けましょう。

■住所:〒816-0972 福岡県大野城市平野台1-17-8
■電話:092-596-3775
■URL:https://kuboshika-clinic.com/

大野城市・春日市以外にも筑紫野市・太宰府市・那珂川市からのご来院・ご相談も多数ございます。

前へ 一覧ページに戻る 次へ
top

close

スタッフ募集

close

漫画で解説 お子さんの歯並びでお困りの方へ
お電話 メール WEB LINE page top

0925963775

WEB予約

LINE